コンテンツ

« KT88プッシュプルアンプ はじめに | トップページ | KT88プッシュプルアンプ 構想と仕様(2) »

2016/03/08

KT88プッシュプルアンプ 構想と仕様

 中学生の頃の参考書は専ら「初歩のラジオ」でした。時期と内容ははっきりしないのですが、中学生が森川忠勇氏の指導を受けてKT88プッッシュプルアンプを製作するという記事が掲載されました。とても羨ましかったのを覚えています。いつの日にか私もKT88アンプを作ってみたいと思いました。


 社会人になってから知人にそのことを話したところ、その知人はアンプ製作とは無縁だったにもかかわらずGECブランドのKT88を持っていて、使わないからとタダでゆずってくれました。そこまでは良かったのですが、ゲッターがほとんど飛んでいて使い物になりませんでした。もちろん使えなかったとは言えませんでした。その知人は真空管の知識がない方だったので仕方ありませんね。


Kt88_08



 初めてKT88アンプを製作したのは20年ほど前です。中国からGolden Dragon KT88 Classicという本物そっくりの球が出たことを知り、早速購入し出力が30W程度のULプッシュプルアンプを製作しました。当時使用していたアキュフェーズのP-266と聴き比べたのですが、良い印象が無かった記憶があります。私の腕が悪かったのだと思います。


Kt88_07



 KT88の歴史と現行ロシア管について、2015年のラジオ技術1月号と2月号に都来往人氏が詳述されています。読み物として大変面白いのですが、技術史資料としても一流の内容です。


Kt88_05



 KT88は6550をベースに開発され、1956年に発表されました。今年で60年となります。開発と製造は、MarconiとOsramの合弁会社M-O.Valveです。販売ブランドはGEC、Genalex、Gold-Lion等々、色々あります。1988年まで製造が行われていたということなので、高価ではありますが未だ時々市場に出てくるようです。


 現行品ですが、スロバキア(JJ)製とロシア(Reflector工場)製の2つに絞られます。現行のGold-Lion、Mullard、Electro-Harmonix、Sovtek等々のブランドは全てReflector工場で作られているようです。Svetlana工場製は現在入手できません。




 KT88はプレート最大電圧が800V、プレート最大損失40Wの大型管です。電源電圧560VのUL接続で100Wが得られるとデータシートに記載されています。今回そこまで頑張ることはせず、製作例の多い出力50W〜60Wを目標に設計しようと思います。

今回製作するアンプの目標仕様です。
   最大出力      : 60W
   歪率        : 1%以下(50W出力時)
   増幅度       : 14dB(5倍)/4Ω
   周波数特性     : 10〜100KHz(−3dB)
   ダンピングファクタ : 15以上
   残留雑音      : 0.2mV以下





参考文献:
  都来往人、ロシア製Mullard KT-88復刻版(前編)、アイエー出版「ラジオ技術」、2015年1月号、p.45−62
  都来往人、ロシア製Mullard KT-88復刻版(後編)、アイエー出版「ラジオ技術」、2015年2月号、p.37−56
  誠文堂新光社「世界の真空管カタログ」



« KT88プッシュプルアンプ はじめに | トップページ | KT88プッシュプルアンプ 構想と仕様(2) »

真空管」カテゴリの記事

KT88構想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KT88プッシュプルアンプ 構想と仕様:

« KT88プッシュプルアンプ はじめに | トップページ | KT88プッシュプルアンプ 構想と仕様(2) »